支援活動のご紹介

18歳まで携帯料金サポート
概要
- 被災3県
- 携帯電話
- 個人向け
子どもたちの“話す”“つながる”をサポート
東日本大震災で孤児となられた方がコミュニケーションツールとして携帯電話、PHSを安心してご利用いただけるよう、経済的負担の軽減を目的に、支援を行います。
受付中・受付予定
受付中・実施中
よくあるお問い合わせ
- 支援に関する問い合わせ先を教えてください。
公益財団法人東日本大震災復興支援財団 18歳まで携帯料金サポート担当宛までお問い合わせください。
TEL: 03-6889-1560(10:00~17:00)
- サービス内容等に関する問い合わせ先を教えてください。
- ドコモ
[総合お問い合わせ(ドコモインフォメーションセンター)]
ドコモの携帯電話から・・・・151(無料)
一般電話などから・・・・フリーダイヤル 0120-800-000
※一般のIP電話からは接続できない場合があります。
[HP] http://www.nttdocomo.co.jp
au
au携帯電話から・・・・157(無料)
au以外の携帯電話、一般電話から・・・・フリーダイヤル 0077-7-111
※一般のIP電話からは接続できない場合があります。
[HP] http://www.au.kddi.com
ソフトバンクモバイル
[ソフトバンクカスタマーサポート 総合案内]
ソフトバンク携帯電話から・・・・157(無料)
一般電話から・・・・0800-919-0157(無料)
※海外からは利用できませんのでご了承ください。
[HP] http://mb.softbank.jp/mb/customer.html
[HP] http://disneymobile.jp
イー・モバイル
[イー・モバイルカスタマーセンター]
イー・モバイルの携帯電話から・・・・157(無料)
一般電話などから・・・・0120-736-157
[HP] http://emobile.jp/
ディズニー・モバイル
[ディズニー・モバイルカスタマーセンター総合案内]
ディズニー・モバイル携帯電話から・・・・157(無料)
一般電話から・・・・0800-2222-157(無料)
[HP] http://disneymobile.jp
ウィルコム
ウィルコム沖縄
ウィルコムサービスセンター[ウィルコム・ウィルコム沖縄共通]
ウィルコムの電話から・・・・116(無料)
一般加入電話から・・・・0120-921-156(無料)
[HP] ウィルコム http://www.willcom-inc.com/
[HP] ウィルコム沖縄 http://www.willcom-inc.com/okinawa/
- 各種申込書が、ダウンロードができません。
郵送対応させていただきますので、当財団「18歳まで携帯料金サポート」宛(03-6889-1560)までお問い合わせください。
- 一定額通知サービスまたはこれに類するサービスの設定方法は?
- 加入条件の一定額通知サービスまたはこれに類するサービスについて、本支援開始後にau・ウィルコムをご利用の方は、以下よりお申し込みをお願いいたします。 au・ウィルコム以外をご利用の方は、通知金額を10,000円以内で設定をお願いいたします。
ドコモ
一定額到達通知サービス
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/online/limit/
au
料金安心サービス
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin_option/ryokin_anshin/index.html
ソフトバンクモバイル
一定額お知らせサービス
http://mb.softbank.jp/mb/mysoftbank/charge_guide/constant_amount_info.html
ディズニー・モバイル
一定額お知らせサービス
http://disneymobile.jp/product/service/safty3#info
ウィルコム
料金定額経過通知サービス
http://www.willcom-inc.com/ja/service/excess/index.html
- 支援の対象外となるサービスを教えてください。
- ドコモ
・電報料
・DCMXminiご利用代金(お買物代金)
・ドコモ ケータイ払い(ご利用代金)
・ドコモ ケータイ送金(利用料)
・ドコモ ケータイ送金(ご送金代金)
・W WINGケータイレンタル料
・レンタル端末補償料
・データ通信サービス等に関する料金など
au
・まとめてau支払いご利用代金
・au ONE netご利用料金等
・データ通信サービス等に関する料金など
ソフトバンクモバイル
・ソフトバンクまとめて請求ご利用代金
・データ通信サービス等に関する料金など。
イー・モバイル
・データ通信サービス等に関する料金など。
ディズニー・モバイル
・データ通信サービス等に関する料金など。
ウィルコム
・ウィルコムADSLサービス及び本サービスに関するオプション等の料金など
・データ通信サービス等に関する料金など。
- 携帯電話回線を譲渡した場合や引越しなどにより、契約内容が変更した際の連絡方法を教えてください。
- 登録情報変更書(http://minnade-ganbaro.jp/aid/portable_support/pdf/change_prof.pdf)をダウンロードいただき、変更内容記載の上、当財団宛へご送付お願いいたします。
なお、携帯電話回線の譲渡により携帯電話契約者が変更になった場合には、新たに携帯電話契約者となられた方が本支援利用規約(http://minnade-ganbaro.jp/aid/portable_support/pdf/agreement.pdf)に同意することが必要です。
※下線部分より必要書類をダウンロードしてください。
- MNPにより他の携帯電話事業者へ変更した場合の支援の継続方法を教えてください。
MNPを利用して他の携帯電話会社に変更される場合、現在支援を受けている携帯電話の契約解除と同時に支援が終了となります。 変更後の携帯電話会社にて支援を希望される場合は、変更後に再度支援のお申し込み手続きを行ってください。
必要な書類(以下記載)を再度、当財団宛へ送付ください。
・本人(携帯電話利用者)の本人確認書類
・携帯電話契約者の本人確認書類
・携帯電話回線契約状況確認書類
・各種申込・変更依頼書(支援申込書、情報変更・請求先変更申込書・同委任状、未成年後見人の同意書)
※戸籍謄本取得請求書・委任状を提出いただく必要はございません。